私たちは60代を走り始めた愛犬と暮らす夫婦です。
築36年の木造一戸建ての家を、高齢化する犬と夫婦が暮らしやすい家にリノベーションすることに決めました。
床の材質を
水回り(洗面室・トイレ)→クッションフロア
居室(部屋・玄関)→フローリング
にすることにしました。
フローリングの選び方
床は毎日の生活の中で使われていくものです。
フローリングを選ぶときには
掃除がしやすい。
高級感や木質感を重要視したい。
床暖房に対応できるものがいい。
など、重視するポイントに優先順位をつけると選びやすいですね。
私たちは、犬と暮らしています。
お手入れしやすく、丈夫で滑りにくい商品が良さそうです。
フローリングの種類
フローリングには大きく分けて単層フローリング(無垢)と複層(複合)フローリングがあります。
無垢材(単層フローリング)
無垢材とは、切り出した天然木の一枚板を加工したものです。
樹種によって異なりますが、一般的に、空気を多く含んでいるので保温性や断熱性が高いことが特徴です。
また、湿気の多い季節は余分な湿気を吸収し、乾燥しがちな季節は排出する調湿作用もあるので、夏は素足で歩いてもべとつかず、冬は静電気を抑えるのも魅力です。
柔らかい樹種であれば弾力性もあるので、足腰への負担は少ないでしょう。
ただし、湿度の変化によって、膨張と収縮を繰り返すので、場合によっては、反りや割れなどが生じることもあります。
木そのものなので樹種によって傷のつきやすさは異なります。
複層フローリング
複層フローリングには、合板の表面に化粧材を張り付けたもので、化粧材の種類によって挽き板、突き板、シートがあります。
挽き板と突き板の化粧材は天然木を使っているため、木の風合いがあります。
肌触りは素人には無垢材と区別がつかないかもですね。
挽き板の化粧材の厚みは2~3㎜程度、それ以下だと突き板と呼んでいるみたいですね(間違っていたらすみません)。
シートは、樹脂やオレフィン、紙などのシートに、木目や石目、などの柄を印刷したものを化粧材に使っています。
品質や仕上がりが均一で、施工性に優れていることなどが特徴です。
わが家のフローリングは化粧シートです。
シートは水をこぼしても拭き取ればシミになりませんし、掃除がしやすいのが嬉しいです。
しかし、テカテカとした光沢感が気になります。
何ですかね?
若い頃はあまり気にならなかったのですが年齢と共に、色が多いとか、ごちゃごちゃするなど、目から入る情報が多いと疲れるように感じます。
宝石がキラキラなのはいいけれど、床がテカテカ光るのはあまり心地よくないなと思っていました。
素足で歩くとペタペタする感じもプチストレスです。
わんこはツルツル滑っていますけどね(笑)
足触り感は、室内スリッパ生活の人は気にならないところかもしれませんね。
そんな私は
いつか床を張り替えるなら無垢にしたいなあ。
と思っていました。
ところが犬と暮らすことになり
犬がいたら無垢材は無理だよなあ…。
と思っていたところ、工務店からわが家にはピッタリかもと思えるフローリングを紹介されました。
まとめ|フローリングは重要視するポイントに優先順位を付けて選ぼう
床は面積も大きく部屋のイメージを大きく決定します。
色やデザインも大切ですが、子ども、高齢者、ペットなど、暮らす家族によって欲しい機能も変わってきます。
わが家の場合は犬がいるので、掃除しやすく、傷つきにくく、滑りにくい、という条件を可能な限り満たすフローリングを採用することにしました。
コメント